2024年キャンプふりかえり

2024/12/28

キャンプ 旅行

t f B! P L

 店長(以下、店):早いもので今年も残すところあと4日、ブログ管理人の店長です。

ししまる(以下、し):柴犬ししまる15kgですー。書き出しが去年と一緒ですね。

店:いやもうホントにあっとゆー間。

し:それも去年と一緒。毎年おんなじこと言うんですね。

店:たぶんきっと大半の人が同じこと言ってると思うこの時期は。

し:さてさて今年も振り返りですね。

店:去年同様にざざーっと見てみましょう。

2024年にしし家が行ったキャンプ

2月 No.46 本栖湖スミカキャンプフィールド 山梨県
3月 No.47 オートキャンプFUJICHU 山梨県 
3月 No.48 LIVE CAMP あたらび 長野県
4月 No.49 アビルキャンプリゾート那須 栃木県
5月 No.50 リバーサイドキャンプ秩父 埼玉県
7月 No.51 レイクランドヒバラ 福島県
9月 No.52 OZE-HOSHISORAキャンプリゾート 群馬県
9月 No.53 スリーアローズ那須 栃木県
10月 No.54 オートキャンパーズエリアならまた 群馬県
11月 No.55 成田ゆめ牧場オートキャンプ場 千葉県 
11月 No.56 つくばねオートキャンプ場 茨城県
12月 No.57 フジキャンプビレッジ 静岡県

し:今年もいろいろ行きましたねー。そして今年も12回。ならすと月イチペースですね。

店:GWには伊豆、夏休みには草津と浅間高原に旅行には行ってるんだけど、どっちもキャンプではなかったからノーカンで。あと2月にもフィオ家とエンゼルフォレスト行ったね。

し:そのふたつの連休でキャンプがなかったのに、よく12回行きましたよね。

店:なんかヌシ様もミョーにこだわっちゃったのか、月イチを達成するためにちょっと意地になって9月は2週連チャンだったり後半の3回隔週で入れてたりしたからねー。

し:それではまた去年みたいに、一ヶ所ずつ簡単に振り返ってみましょうか。

店:今年は当時のインスタからそれぞれ1本載せてみよう。

2月 No.46 本栖湖スミカキャンプフィールド 山梨県

店:富士河口湖町、1泊。2023年最後のキャンプで破れちゃったスカパーが修理から戻ってきた。

し:けどこの時も前回同様車中泊でしたね。雪の本栖湖が目の前でキレイでした。

3月 No.47 オートキャンプFUJICHU 山梨県 

店:富士吉田市、1泊。ドッグフリーサイトだった。そしてここでも車中泊。

し:この時も富士山がよく見えましたねー。帰りに河口湖に寄りました。店長とおそろいのモンタベアさんシャツ買ったのもこの時です。

3月 No.48 LIVE CAMP あたらび 長野県

店:小諸市、1泊。この時も車中泊で前年ラスト含めて4連続。ここから動画撮影のカメラにオズモアクション導入。

し:鉄板焼き屋さんが作ったキャンプ場ってことで、夜ゴハンは鉄板焼き屋さんのテラスでしたねー。帰りにハイウェイオアシスに寄ってお散歩しましたね。広かったです。

4月 No.49 アビルキャンプリゾート那須 栃木県

店:那須町、1泊。この時がサーカスのラストだった。よくがんばってくれましたサーカスありがとう。

し:ここのキャンプ場の広場に、ものすごいこいのぼりがかかってましたね。那須高原の「八幡自然探究路」に行きました。吊り橋とか、「恋人の聖地」とか。

5月 No.50 リバーサイドキャンプ秩父 埼玉県

店:秩父市、1泊。この回がDODさんのワンポールテントデビューだった。初物ということでヌシ様が練習がてらに近場を選んだんだよね。

し:秩父は2回目でしたね。サイトのすぐそばが荒川でしたが、そのせいか夜はすごい湿気でびっくりでした。「羊山公園」に寄りましたね。残念ながら芝桜の時期は終わっちゃってましたが。

7月 No.51 レイクランドヒバラ 福島県

店:北塩原村、1泊。ココは2回目。前回とは違うサイトだったけど、同じように湖のすぐそばだったね。設営前の散歩で道を間違えてえらい目に……

し:この回もワンポールでテント泊2泊の予定でしたが、雨ということで1泊に変更して帰宅。せっかく割と遠くまで行ったのに残念でしたねー。あとマルチグリドルパン持っていきましたね。

9月 No.52 OZE-HOSHISORAキャンプリゾート 群馬県

店:片品村、2泊。ココも2回目。ヌシ様お気に入りで前々から再訪したかったところがやっと実現。相変わらず良いところでした。

し:この時もテントで2泊予定だったのが、雨で急遽後半1泊をロッジ泊に変更したんですよね。ロッジ快適でした。勧めてもらえてラッキーでしたよね。もうロッジでいいんじゃないかって。

9月 No.53 スリーアローズ那須 栃木県

店:那須町、2泊。また悪天候で、この時は最初から2泊ともトレーラーハウス泊。これをキャンプとしてカウントしていいかって話もあるんだけどヌシ様が「コレはキャンプだ」と頑なに言い張ったので。

し:火器とかもろもろのキャンプ道具は持ち込みで使いましたから、あながち間違いでもないですけどね。それでも充実の設備で普段のキャンプと一線を画す快適さではありました確かに。目の前だった那須ハートランド行きましたね。

10月 No.54 オートキャンパーズエリアならまた 群馬県

店:みなかみ町、2泊。ようやくテントで2泊。またワンポールテント。もう結構寒くなってきてたけどオイルヒーターだけだったね。

し:やっぱりテントの形のせいもあってかそんなに暖かくならなかったですね。しんどくはなかったですが。奈良俣ダム、でっかかったですね。あと思い出の湯檜曽川にも行きました。デビューしたての頃以来で懐かしかったですねー。

11月 No.55 成田ゆめ牧場オートキャンプ場 千葉県

店:成田市、1泊。2年ぶりにランドロック利用。それもあって近場。

し:やっぱり近いってのは大きな利点ですよねー。行き帰りどちらも早いですし。あと、これは良くも悪くもですが東京とほとんど気候が変わらない。牧場、動物さんたくさんいましたね。

11月 No.56 つくばねオートキャンプ場 茨城県

店:石岡市、1泊。またランドロック。ここからトヨトミストーブ利用。やっぱり石スト強し。暖かかったね。

し:紅葉がキレイでしたねー。キャンプ場の中もでしたし、帰りに寄った常陸風土記の丘もモミジが見事でした。

12月 No.57 フジキャンプビレッジ 静岡県

店:富士宮市、1泊。ランドロックで久々のドッグフリーサイト。もちろんトヨトミストーブ使用。

し:なんか4連チャンくらいでゴハンが鍋だったよーな。最後はほぼ同じで。まぁ別にいいんですけどね。4年ぶりの田貫湖。お天気もよくてホントに富士山キレイに見えました。

まとめ

店:今年は夏あたりで天気に恵まれないことが多かったねー。前半は夜に星空がキレイに見える時が多かったんだけど。

し:それもあって、ロッジ泊やらトレーラー泊やら経験しましたねー。やっぱりテント設営があるかないかは大きいですね。

店:ロッジ使えるならロッジの方が快適ですショージキ。ぶっちゃけ。

し:あーぁ、言っちゃった。まぁでもロッジ泊とテント泊はそれぞれもろもろ条件違うワケですし。

店:そうそう、そもそも行きたいキャンプ場にロッジがあるかって話だしね。あってもウチが使えるかどうか(使いたいかどうか)はさらにまた別の話で。それならテント泊で楽しめばいいし。

し:選択肢があるのはいいことですよね。テント泊もテント泊の良さや楽しさがありますし。

店:去年も言ってた「手抜きキャンプの傾向」の一環と取れなくもないけど、まぁそれはそれで。

し:それでいったら店長のキャンプゴハンじゃないですかね……

店:いやーごもっともー。けどそれもさ、準備、調理、食事、片付け、ぜーんぶひっくるめてキャンプに組み込んだときに、どういうカタチが「楽しいキャンプ」なのかっていうところですよ。

し:まぁ、泊数とかの都合もありますしねー。それにしても、とは思いますが。

店:まぁまぁまぁ。結局、そこに重きを置いていないというコトよ。小慣れてきたってのもあるし。

し:今年で50回超えましたからねー。まだ続くんでしょうかね。肝心要のヌシ様はどうでしょう。

店:まだまだ続くでしょ。年内に12回行くってムキになってたのもだし、もうすでに来年のキャンプの予定立ててるし。

し:それじゃ来年も楽しいキャンプにたくさん行けるといいですねー。このブログは来年も続いてるんですかね。

店:がんばって続けていきたい所存。

し:今年一年でそこそこ動画を編集して載せたのは認めますが、それでもキャンプ記事自体で言うと第8回で止まってますからね。もう57回ですよ。差が開く一方です。

店:がんばって続けていきたい所存。

し:はいはい。それでは今回はこのへんで。今年一年読んでくださった方ありがとうございましたー。

店:お疲れ様でしたー。良いお年をー!

注目の投稿

柴犬LINEスタンプ第7弾!

自己紹介

自分の写真
東京生まれ、東京育ち。 いまもヌシ様、ししまると一緒に都内のマンションで2人と1匹暮らし。 炊事と機械設備担当。

お問い合わせ

名前

メール *

メッセージ *

QooQ