割れたハイエースのサイドミラーを応急処置した話

2024/09/02

DIY 運転免許 家の話 犬以外の話

t f B! P L

 店長(以下、店):ブログ管理人の店長です。今回もリアルタイムの記事。

ししまる(以下、し):柴犬ししまる15kgですー。店長、また今回も更新早かったですねー。このネタ、こないだの旅行前のヤツですね。

店:ホントはインスタに載せておしまいのつもりだったんだけど、長くなりそうだったし、せっかくだからこっちに載せとこうかなって。

し:ブログの本来の使い方なカンジもしますしね。

店:そんなワケで、今年の夏の大事件ですどーぞ。当初インスタに載せるつもりだったので文体がいつもと違っちゃってますがご了承くださいませー。

サイドミラーを割っちゃった


事件はよりにもよって夏休み旅行出発の前日に起こりました。

旅行前日の午後、支度もあらかた済んだところで、ヌシ様はクルマにガソリンを入れに行きました。ししと店長は部屋でのんびりお昼寝しながら待っていたのですが、しばらくしてヌシ様が大慌てで帰ってきました。

「サイドミラー割っちゃった……」

なんとヌシ様、ガソリン入れて帰ってきていつも通り駐車場に車を止めようとしたら柱にミラー当てて割っちゃったとな。こりゃもう大騒ぎ。大慌て。翌日から旅行だってのにクルマが使えなければ旅程もすべてパーです。

必死で修理してくれるところを探して電話をかけまくるヌシ様。しかし世間はちょうどお盆休みに入った初日の土曜日。そもそもやってるところが少ないです。あと20時間もない出発までに修理してくれるところを見つけるのは相当に難しいでしょう。同様に、この時点からレンタカーを手配するのも厳しそうです。犬連れ対応車となればなおさら。

旅行はキャンセルか……そんな絶望的な思いで肩を落とすヌシ様。そこで店長の出番です。

「……まだテはある! あきらめないで、あなたのミラー!(真矢みき)」

要はそこに鏡が付いてりゃいーんでしょ、ということで、100均とホームセンターにチャリを走らせて、鏡とガラスカッターなどを買ってきた店長。レッツDIYタイム。枠の型紙を取って、枠に収まるように鏡を切って貼り付けようという算段。 


しかしながらそこはやっぱり素人仕事。思うように鏡が割れず、予備に数枚買ってきた鏡もすべてダメにしてしまい、再度近くの100均に行くも今度はサイズの合う鏡が売っていない。

どうする鏡を探しにもう一度遠くの100均に行くか……というところで意を決して手を伸ばしたのは家に余っていたイケアのタイルミラー。1辺30センチ四方の結構大きな鏡です。できれば使いたくなかったけれども背に腹はかえられない、ということで加工にトライ。結果、少し端がイビツになっちゃいましたが、なんとか枠に収まるカタチになりました。フチで手を切らないようにヤスリがけをして応急処置用の部材完成。

一時しのぎとはいえ走行中に外れたりしたらそれこそ一大事ですから、屋外使用にも対応した強力な両面テープ(ウチが使ったのとは違うけどコレとか)を全面に張り巡らせて取り付け。なんということでしょう、ちゃんとサイドミラーになりました。 


もちろん純正のミラーとは見え方が違って遠近感がつかみづらいのでいつも以上に気をつけて運転しなければなりませんでしたが、それでもちゃんとサイドミラーの役割は果たしました。こうして無事に、今年も夏休み旅行に行って帰ってきましたとさ。めでたしめでたし。 



その後、と考察、と総括

旅行から帰ってすぐに、ヌシ様が正規の修理に持っていったのですが、修理の人に「よくこんな分厚い鏡を自分で加工しましたね」と言われたそうです。修理するにあたってこの応急処置の鏡は割らなきゃならないと言われて即座に了承し、無事に元のキレイなサイドミラーになって帰ってきたのでした。

ヌシ様はこれまでの運転人生で、こんな修理が必要になるような事態を起こしたことがなかったそうなので、旅行前のタイミングもさることながら、ぶつけてしまったこと自体に大変ショックを受けていました。不慣れな場所でもなんでもない、何度も停めている自宅の駐車場でぶつけてしまったのだから、きっと「慣れ」からくるうっかりミスだったのでしょう。ただ、ぶつけただろうと思われる場所にはキズもなく、壊れたのはウチのクルマのサイドミラーだけで、なにより誰もケガしたりしていないのは幸いでした。旅行の前日というのも間が悪いと思えますが、別の見方をすれば、旅の道中で起こしてしまうよりもよほどマシです。結果的には旅行も無事に行けたし、すぐに直せたのですから、総じてもろもろ「マシ」な事故だったとも言えます。

なにはともあれ、どんなに慣れていてもこういうことは起きうるのだという良い教訓になりました。自動車は気をつけて運転しましょう!

注目の投稿

柴犬LINEスタンプ第7弾!

自己紹介

自分の写真
東京生まれ、東京育ち。 いまもヌシ様、ししまると一緒に都内のマンションで2人と1匹暮らし。 炊事と機械設備担当。

お問い合わせ

名前

メール *

メッセージ *

QooQ