柴犬LINEスタンプ第5作公開! その2

2024/01/15

DIY 犬の話 犬以外の話 犬用品

t f B! P L

 店長(以下、店):ブログ管理人の店長です。前回に引き続きLINEスタンプの話をもうちょっと。

ししまる(以下、し):スタンプ素材に使われてる柴犬ししまる15kgです。前回もですが、ブログ記事のラベル、コレ合ってます? 「犬の話」は百歩譲ったとして「犬用品」て。

店:そんなザックリしたところも当ブログのミリョクとして楽しんでいただければ。

し:ザックリすぎでしょ。

LINEスタンプづくり

店:前回も書いた通りで相当久々になったけど、そして1セットのスタンプ数は少なくしたけど、新しい「ししまるスタンプ」を作りました。

し:たくさん売れるといいですねぇ……まったく期待できませんけど。

店:そうだねぇ……けどまぁ腐るモンでもないし、いつかどなたかのお気に召すことを待つよ。た・まーに、だけど買ってくださる方がいらしたりするし。この場でお礼申し上げますお買い上げ誠にありがとうございます。

し:ありがとうございますー。使ってやってくださいませー。

店:そして完っ全に悔し紛れだけど、自分で作った「ししまるスタンプ」使うの楽しいしね。

し:本当に「完っ全に悔し紛れ」感バッチリですね。ただ、店長もですけど、ヌシ様も楽しそうに使ってますよね。店長とだけでなく、犬友さんとのやりとりでもよく使うし。

店:さすが「ししマニア」だからねヌシ様は。新作できたのホントに喜んでた。

店長とヌシ様のLINEトーク画面。
スタンプで会話。

し:おぉ、スタンプでちゃんと会話になってる。こうして楽しく使えてるなら、手間かけて作ったかいがありますねー売れなくても

店:前回も書いたとおりヤル気の問題だったりするのも多分にあるんだけど、それでもやっぱり作るには実際に手間がかかるワケで、時間も労力も費やしてるからねー売れなくても

し:はいもう売れるとか売れないとかの話はやめましょう侘しくなるから。スタンプって、どうやって作ってるんですか?

店:データ作ってLINE側にデータ渡して認められれば使えるようになるよ。

し:ザックリすぎでしょ(2回目)。ワザとやってますね。

店:はい失礼しました。僕はたぶん一番スタンダードな作り方で、Photoshopでデータ作ってます。スタンプセットに入れる個数、今回なら16個だし、40個セットなら40個分のテキスト案を出して、テキスト案ができたら1つずつ合いそうな写真を探して、見つかったら切り抜きとかの加工したり調整したりして、配置して仕上げる……ってのを、1セットの個数分繰り返す。

し:まぁ、見たまんまですね。ウチのスタンプの場合、あんまり凝った加工もしてないですよね。ほとんど切り抜きと色味とサイズ調整だけでしょ。それならチャチャッと作れるんじゃないですか。

店:ふふーんそう思うでしょー。それがねー、チャチャッといかない時の方が多いのよー。いざ使おうとすると、素材として使いやすい写真ってすぐに見つからないのさー。日頃からスタンプ素材のストックとして目印でもつけてりゃいいんだろうけど、もちろんそんなつもりで撮ってもなければ見てもいないしさ。

し:僕が写ってる写真、っていうだけなら、まさに文字通りゴマンとあるのに。

店:逆にそれだけ大量にある中から選ぶのがまた大変なのよ。切り抜きしやすくて光の加減がちょうどよくてそこそこ大きく写ってて……ってなるとね。あと、テキスト内容に合う表情してるか。コレ結構大変。他の条件を満たしつつ、「コレいいな」って顔とか動きとかしてるの、なっかなかすぐに見つからないんだよねー。

し:だから1つのスタンプセットの中で、色味とか質感とかがバラバラなんですね。

店:なるべく揃えたいところだけどね……調整でもっとどうにかなるかもだけど、僕の技術力はタカが知れてるし……なので、できるだけ素材の段階でキレイにできそうなヤツを探さにゃならんのです。それでもバラつきは出ちゃうんだけどね。なるべくたくさんのシーンから拾ってこようとするから。特に屋外と屋内の素材で違いがデカい。

し:「コレだ!」っていう素材がすぐ出てきたら?

店:いろんな点で「使いやすい」素材の写真が見つかりゃホントにあっちゅー間よ。切り抜きやすく写ってる写真の切り抜きは、フォトショもすぐキレイに切り抜いてくれるからね。そしたらあとはサイズ調整して配置するだけ。そういうのがポンポンと出てくる時もあるけどね。そればっかじゃない。あと、「コレでいっかなー」って一旦配置まで終わらせたけど「やっぱりコッチに差し替え」みたいなのもちょいちょい出てきたり……いやぁ、「ものづくり」って大変ですなぁ。

し:遊び半分でやってるシロウトがなんかエラそーなセリフ言ってますね……「切り抜き」と言えば、ちょっと前に、iPhoneの標準機能で被写体の切り抜きができるようになったって言ってたじゃないですか。スタンプ作りがはかどるかも、とかって言ってたヤツ。アレは今回使わなかったんですか?

店:あの切り抜き、試してみたんだけどねー。結局、いままで通りのやり方でやっちゃってた。切り抜きの精度自体はすごく高いし、うまく使えば作業が速くなるのかもしれないんだけど、やっぱり百発百中で万能かっていうとそうではないしね。使った写真の管理の都合とかそういうことも含めて、自分でフォトショで作業したほうが具合がよかったんだよなー。それに、切り抜き結果の良し悪しは結局素材選定の話になるワケで……

し:キレイに切り抜いてもらえる素材を見つけるほうが大変だと。

店:とか、手動で切り抜けば使える素材を、自動切り抜きがうまくいかないからって捨てるのももったいないしね。けど、うまく行くヤツはホントに一発で切り抜きされるから、うまく活用できないか、また試してみようと思ってます。

し:いま、LINEが公式に出してるスタンプ作成アプリもあるんですよね。すみませんリンク失礼します。

店:僕が作り始めた時には、このアプリはまだなかったような……同じような感じのWebアプリはいじったことある。全部の作業をスマホでやるってのが、なかなか根気が要りそう……

し:フォトショどころかパソコンも使わずに作れるってのは、ハードルが下がりますよね。無料で使えるし。

店:1セットの個数も従来の経路と同じで8個から選べるから、8個ならがんばれるかも。僕は8個でもPCで作業するけどね。やっぱスマホに指で作業するのと比べたらPCの方が速いよ。慣れもあるかもだけど。

し:このアプリでスタンプ審査の申請までできるっていうのはすごいですね。

店:そうだね。前はデータの枠とかも細かい規定があって、それをクリアするようなデータを作るとなったらフォトショやらイラレやら、とにかく何かソフトを使うのは必須だったもんね。シロウトさんお断り的な。僕みたいなシロウトでもデータさえ作れりゃできちゃうんだけど。

し:あと、審査もだいぶ緩和されたそうですね。日数も短くなったとか。

店:審査日数! 初回の審査の時、結構待たされたんだよね。もう忘れちゃったけど、2週間か3週間か……当時は、そういうモンだって評判だったし、リジェクト(申請却下)もままあるって話だったから、ドキドキしながら審査結果待ってたっけ。初めて通った時は嬉しかったなぁ。

し:それがいまじゃ。

店:今回、申請して翌日に通過したもんね……しかも年の瀬、29日とかに……ありゃビックリしたわ……

し:もともと、初回の申請が通過して以降、2作目からは審査期間が一気に短縮されて、たいてい2、3日で通ってたんですよね。それが今回は翌日でしたからねー。

店:それもさ、実は今回の、申請あげてから一旦取り下げてるのよ。修正入れるのに。で、申請上げ直して……もう結果は年明けになるとばっかり思ってたら。

し:ありがたいですね。いまは新規もそのくらい早くなってるんですかねー。

店:スタンプ作り話、まだまだいろいろ語りたいんだけどなんだかどんどん込み入ってきちゃいそうなので、とりあえずこのへんにしときます。

し:また次回作は作る予定あるんですか?

店:もちろん当然オオアリクイ! だけど予定は未定! いつになるかはわからん! でも作る!

し:一旦やり始めるとしばらくは続く、という店長のパターンからして、近いうちにもう1セットくらいはできそうですね。個数も減らしたことですし。

店:がんばって作るから2024年はたくさんの方に使ってもらえますよーにー!!

し:店長とヌシ様で仲良く使ってりゃそれで十分じゃないですか。

日常会話編その3スタンプより。

ししまるLINEスタンプ、コチラからどーぞ。

注目の投稿

柴犬LINEスタンプ第7弾!

自己紹介

自分の写真
東京生まれ、東京育ち。 いまもヌシ様、ししまると一緒に都内のマンションで2人と1匹暮らし。 炊事と機械設備担当。

お問い合わせ

名前

メール *

メッセージ *

QooQ