とうとうテント泊です。
- 場所 千葉県館山市
- 時期 2020年12月
- 泊数 1
- サイト 区画
前回でようやく「テント」というアイテムが登場しましたが、それでもテントが来ただけで寝るのはこれまでと同じ車中泊。8回目の今回で初めて、テントで寝泊まりしました。ホントにようやくですね。
そのほかにも、「インナーテントを新規導入」、「薪ストをテントに内蔵」、「初めての海辺キャンプ」、「初めての千葉県キャンプ」などなど、今回も「初」要素が目白押し。要はまだまだ初心者というコトです。
さてさて。今回は場所が千葉県ということで、向かうときに東京湾アクアラインを使いました。アクアラインといえば、海ほたる。初めてということで、寄ってみました。別に何するワケでもなく、簡単なトイレ休憩でしたが、犬がトイレできる場所もあったのでよかったです。あとはせっかくなので記念写真をぱしぱしと。
![]() |
巨大モニュメント、カッターフェイス。 |
![]() |
謎のオブジェ。 |
![]() |
お魚さん。 |
巨大モニュメントのカッターフェイスは、実際にアクアラインの海底トンネルを掘削した機械の実物なんだそうです。なるほどこんなにデカいワケだ。考えてみりゃ海の底にトンネル掘って道を通すとか正気の沙汰じゃないですよね。けど、実際にトンネルは完成してその道をフツーに通ってみんなココに来ているワケで。人類すげぇ。って毎度のことながら店長はともかくヌシ様にはご興味皆無。はいはいさーさー出発ですね、はい。
再びクルマに乗って東京湾の下を通り抜け、房総半島に上陸してひたすら南下。なんたって今回の場所は房総半島のほぼ南端ですから。
![]() |
このへん。地図はAppleのマップ。 |
サイト到着。目の前が海。徒歩0分で海です。テントは前回からのサーカスTC。そして写ってないですが薪ストーブもセッティング。
設営に待ちくたびれたししまるが早く散歩に連れてけと急かします。はいはいただいまー。
管理棟へ行く道中に、不思議なカタチのモニュメントが。
「青木繁記念碑」だそうです。誰?ってなりましたが、説明書きにあった絵、美術の教科書で見たことあるー!
![]() |
代表作の「海の幸」。 |
有名な画家さんだそう。この「布良(めら)海岸」に縁のある方なんだそーな。へー、へー、へー。もちろんヌシ様にはご興味絶無。ご感想:「聞いたこともないし見たこともない。なんだか不気味な絵」。はいありがとございましたー。
管理棟の奥には山サイト、手前にはログハウス。ログハウスは庭付きで、さらに各戸の庭から直接、大きな共用ドッグランに出られるようになってました。空いてたのでししもちょっと覗かせてもらいました。
![]() |
立ち並ぶログハウス。 |
![]() |
海サイトへ向かう坂道。 |
![]() |
海に沈む夕日。 雲が多かったのが残念。 |
日が暮れて、晩ゴハンタイムです。
次回、薪ストとインナーテントを入れたサーカスTCの中をご案内!
続きます!
0 件のコメント:
コメントを投稿