440キャンプ No.007 あさぎりキャンプフィールド Vol.03

2020/12/07

キャンプ 静岡県

t f B! P L

 小田貫湿原(こだぬきしつげん)と田貫湖(たぬきこ)。

小田貫湿原の前で。

1泊キャンプはあっとゆー間。寝て起きたら撤収日です。朝、ししを連れてキャンプ場内を軽く散歩。






この回あたりから、「撤収日の朝はあんまりのんびりしてる時間なくね?」ということで朝ゴハンをカップヌードルとかで済ませることが多くなりました。学習って大事。

なんでかシーフード味が多い。
ひと息ついたら撤収作業開始。今回は初めてのテントと薪ストーブの「ならし」の回でしたからねー。撤収も練習です。

サーカスTC、ししは居心地どうだったかな?

ちょっとおねむ。
テントをかたそうとするときに必ずといっていいほどししまるがジャマしにくるのはこの時からのお約束。
どいてよ。
やたらとふてぶてしい顔。

さー撤収も無事に終わってチェックアウト。これまでのキャンプでは、チェックアウトしたらそのまままっすぐ帰宅していて、帰ってきたらまだ昼過ぎだった、なんてコトもあったのですが、今回は珍しく帰りに寄り道してみようということになりました。キャンプ場の近くに「田貫湖」という湖があって、湖畔がハイキングコースになっているので、そこに行ってみることに。

さらに、キャンプ場から歩いていけるところに「小田貫湿原」というところもあるというので、ついでにそこにも。ヌシ様はクルマで、店長はししまるを連れて歩いて、別動でキャンプ場をあとにします。

歩いて10分もしないところで湿原に到着。どーんと富士山が見えます。

林の車道を抜けて……
湿原の入り口に到着。
看板があります。
木道を歩くししまる。


遊歩道を軽く散策したところで、クルマに乗ってきたヌシ様と合流。田貫湖へ向かいます。こちらもクルマで5分程度で到着。人もそこそこいましたが、駐車場にすぐ停められました。

湖畔広場。
広場から、展望台に行ってみます。「展望」できるということで見晴らしがよいところにある、ということは上り。うひー。
展望台へ。
ひーはー言いながら階段を登って「たぬき展望台」に到着。展望台に鎮座ましましていらっしった「ポンポコポン太」さんと記念撮影。「田貫湖(たぬきこ)」ですもんね。たぬき。

「お初にお目にかかりますー」
「いやー富士山キレイに見えますねー」
展望台から戻る道中、枯れ葉が敷き詰まった坂道にししまるが突進。えー、また登るのー。どーせ行き止まりなのにー。楽しそうだからちょっと付き合いました。結構な急勾配。ふひー。







ようやく降りてきました。

お天気もよかったので、せっかくだから湖畔をぐるっと一回り。てってけ歩いて、1時間弱くらいでした。





湖畔にはキャンプ場もありました。
景色もいいし、キレイなキャンプ場でしたが、「サイトへのクルマの乗り入れNG」のキャンプ場でしたので、ウチが使わせてもらうことはなさそうです。



キャンブ場の中を通り抜けてそのままてくてく。





ぐるっと回ってクルマに戻り、帰路に着きました。お疲れ様でしたー。

たくさん歩いたね。お疲れ様。

注目の投稿

柴犬LINEスタンプ第7弾!

自己紹介

自分の写真
東京生まれ、東京育ち。 いまもヌシ様、ししまると一緒に都内のマンションで2人と1匹暮らし。 炊事と機械設備担当。

お問い合わせ

名前

メール *

メッセージ *

QooQ