バギーでおでかけ 神宮外苑〜新宿

2020/11/08

おでかけ バギー 東京都

t f B! P L

 ホコ天も通ったよ。




久々のバギー散歩。

今回は行ったことない明治神宮外苑へ行ってみました。

有名なイチョウ並木。
11月上旬じゃまだほとんど緑でした。
神宮外苑の紅葉の見頃は毎年11月中旬から12月上旬あたりだそうです。その頃はめちゃくちゃ混むんだろーなー。だからこのくらいの時期でよかったんですよきっと(負け惜しみ)。
公園っぽくなってるところも。
南青山。
ししまる家には普段まったく縁のない青山なんて街を歩きましたよ。キラーストーリー。青山通りの黄昏時は切れた会話に影を落としちゃうモモコ・キクチ。

てくてく歩いて新宿へ。

新宿御苑、中は犬連れでは入れませんが、無料で通れる外周の散歩道は犬連れでも大丈夫。

御苑も入れたらいいのにねー。
みんな結構歩いたので、そろそろ休憩しましょう、と新宿三丁目へ。
食べ物屋さんいっぱい。
夕方だけど開いてるお店もたくさん。
飲食店街で、1階の路面店ではテラス席出してるお店も多いです。「ワンちゃん連れでも大丈夫ですよーいかがですかー」なんて呼び込みも聞こえてきます。
こちらのお店に入りました。
初めて利用するお店さん。選んだ理由はショージキ言って「バギー停めても周りに迷惑になりづらいであろう」という点が大きいです。やっぱりバギーってそれなりにデカくて場所取りなんですよね。いくら犬連れOKと言ってもらえても、スペースの点は別問題。他人様のお邪魔になるようなことは避けたいですし、バギーの難しいところです。

一方で、バギー有りでもOKなら、バギーがあった方が安心かつ楽チンなのはたしか。
荷物も置けるしね。
人通りがあっても安心。
こうやって飲み食いできるのも楽しい。
久々の外食で店長が浮かれまくってしまい、お店を変えてまた乾杯。

タイ料理屋さん。
コレもまた珍しいチョイス。

ホロ酔いで新宿の街を散歩。たまたま歩行者天国でした。
バギーで新宿通り。
柴犬とマルイ前。
なんだか斬新。
バギー移動も楽チンでいいけど、やっぱり初めてのところは自分で歩いてみたいししまる。そんなに混雑してもいなかったので、ヌシ様にバギーをお願いして店長とホコ天散歩。
ゴキゲンなししまる。
ホコ天、気に入った?

だんだん日が暮れてきたので、また一休みでギョーザ屋さんに入って、
ホッピーと餃子。
二人のおなじみのバーにご挨拶して、
「まだ飲むのー?」

長い長いバギー散歩はお開きになりましたとさ。

バギー、「場所を取る」「機動力が下がる」という短所はどうしても大きいです。その一方、今回もそうですが場所を使わせてもらえる環境・状況であるなら、飲食する時に安心で楽しいし、主に抱え役の店長にとっては非常に楽チンです。

場所とシーンを選んでコレからも上手に活用したいものです。高かったしね!

……いちばん活用されてるの家の中だったりして。ときどきイスとして。でもいいの。活用できてるなら。高いイスだけどね!!

注目の投稿

柴犬LINEスタンプ第7弾!

自己紹介

自分の写真
東京生まれ、東京育ち。 いまもヌシ様、ししまると一緒に都内のマンションで2人と1匹暮らし。 炊事と機械設備担当。

お問い合わせ

名前

メール *

メッセージ *

QooQ