店長(以下、店):歯周病治療の麻酔かけての歯石取りがようやく半分終わったブログ管理人の店長です。やってもらったその日は麻酔切れると結構痛いので最近は歯医者から帰ったら痛み止め飲んでます。
ししまる(以下、し):しばらく15キロ超えていない柴犬ししまる15kgです。いまさら名乗りは変えませんけど。前は夏に体重減っても冬になれば増えてたんですが、去年は戻らなかったんですよねー。今年はどーでしょーか。まぁいまのままでも別段問題ないんですけどねー。
店:さてさて、今回も過去キャンプ動画。
し:本日は2024年の9月26日。もう前回の更新からもだいぶ日が経ちましたねー。もうこのセリフは何度目でしょうか。
店:すべてKindle Unlimitedが悪いんです。
し:そのアンリミももうそろそろ期限切れ。次は何を言い訳にするんですかねー。
店:そうそう、なんと今、天下のGoogleさんでウチの記事が上位に来てます。「キャンプ オイルヒーター」でググると1ページ目にこの記事が!
し:またサラリと話を逸らして。それにしてもなんで「その2」が上がってきたんでしょうね。あのフザけまくった小ネタが乗ってる2に……
店:オイルヒーターの話だけでなく、あのネタもGoogle様に評価されたということなのでは。
し:そんなワケないでしょ。
苗場高原オートキャンプ場
店:で、本題の動画。じゃん。(※2024年9月29日、映像データに不備があったので動画をアップロードし直しました。)
し:このキャンプの過去記事はコチラです。もうこれまた毎度のセリフですが、いろいろ懐かしいですね。キャンプ自体も、この記事も。
店:我が家の3回目のキャンプ。実質的にはほぼ2回目なんだけど、こっからだんだんといろいろモノが増えてったり変わってったりするんだよねー。
し:この回で一番大きいのは、「焚き火台」ですかね、やっぱり。
店:ヌシ様、やりたがってやっぱりすぐに買っちゃってたもんねー。スノピさんの、このピッカピカの新品焚き火台、見られるのはこの回だけです。
し:それでいうと、最近はこの焚き火台自体をあんまり見ていませんけど……
店:あー、その話はね……長くなるからまた別の機会にしようか……気を取り直してこの回でもうひとつ大きなモノといえば大きなガスランタン。これまたスタンダードというか王道のコールマンの「ノーススター」。
し:コレはもう物欲とかそういう話でなく、必要性の問題で即導入でしたね。前回の反省で。
店:おかげで焼いた肉がちゃんと見えました。
し:あと、動画に出てくる黒い30メートルのリード。アレも懐かしいですね。なんかもう久しく見てない気がします。
店:あれもねー、こういう広いところでは、まぁ使うかいもあるってもんなんだけど、いかんせん扱いづらいし、何より一度出すと片付けるのがなかなか面倒で……10mフレキシがいかに偉大かって実感する。
し:おかげで僕は広いゲレンデをのびのび駆け回ってますね。この頃の若さもあって。我ながら元気です。そりゃまだこの時3歳ちょいですしね。
店:いやまったく、4年も経っちゃったからこそなんだけど、こんな動画でも撮っといてよかったわ。
し:そういえば苗場の動画は前にも載せてましたよね。
店:あれはスマホで撮ったヤツだからガッタガタで……ししが走り回るところだけ一応かいつまんであるけどね。今回載せたヤツの方がずっとマシ。
し:ずっと「イイ」じゃなくて、ずっと「マシ」なんですね。
店:いやいやいやいや、よく撮れてるよ、うん。だいぶ。
し:やっぱり「マシ」なんですね。
店:この調子でどんどん編集していきます!
し:次回はいつになることやら。ではでは今回はこの辺で。
店:お疲れ様でしたー!
0 件のコメント:
コメントを投稿