初・タープ。初・連泊。
- 場所 長野県飯山市と新潟県妙高市
- 時期 2020年10月
- 泊数 2
- サイト ドッグフリー
なにぶんまだまだ初心者キャンパーですのでいろんな「初」が出て参ります今回も。
「キャンパーたる者、DODのチーズタープは必携ぃぃぃぃぃ!!!!」
またかよ。
別にDODさんのチーズタープじゃなくてもいいし、「キャンパー」いうほどキャンプしてないでしょ。
とは言え「タープ」自体がキャンプの定番アイテムなのは確かでしょう。なんなら初回から持っててもよさそうな道具なのにそれを5回目でようやくって、いくら秋から始めたからってねぇ。「キャンパー」をナナメから入ってますからねヌシ様。
それで言うなら最初のタープにチーズタープを選ぶあたりも、ナナメどころか裏口あたりな気がしなくもない。オクタでもレクタでもないスクエア(正方形)は初心者向きでないような。おまけにまた大きい方(M)選ぶし。
![]() |
でっかいよ。 |
ユカイなネーミングのDODさん製品、「ベージュで正方形だからスライスチーズみたい」というところからの「チーズタープ」なんだけど、それでいったらカーキの方はカビだらけチーズになっちゃうじゃんいいのコレ。
今回も車中泊なのでテントはナシ。初めてのタープは、こんな具合にクルマにつないで張ってみました。いままでに使ってたオガワさんのシェルターの代わりみたいな感じですね。
![]() |
コレは2日目の午後。 いったん倒壊したあと。 |
今回のサイトには備え付けでウッドデッキがあったので、デッキに張り付くようにクルマを停めて、そこからデッキを覆うようにタープを設置。「初めての割にうまく張れたねー」なんてはしゃいでいた二人ですが、この時は結構風が強く、夜の宴会の最中にペグが吹っ飛びポールが倒れて熱源にタープが覆いかぶさり初回からタープを焦がすなんてハメに陥りました。すぐにどけたから燃えたりはしなかったけどうっすらと跡が。何事も経験。
![]() |
お月様が青白く煌々と。 |
0 件のコメント:
コメントを投稿