440散歩 光が丘公園

2020/02/15

おでかけ 東京都

t f B! P L

 店長(以下、店):また口角炎ができちゃってなかなか治らないブログ管理人の店長です。

ししまる(以下、し):スマート電球に変わった居間の間接照明が点くたびに居間から出ていく柴犬ししまる15kgです。店長、この時期になるとしょっちゅうできますねー口角炎。

店:いったんできちゃうとなかなか治らんのよー。クチ開ける度に傷が開くからさー。

し:ひどいと何日も続くしだんだん傷口が大きくなってっちゃうんですよねー。よく食べてよく寝てるのに何が原因なんだか。

店:僕が知りたいよ。体質なのかねぇ。ししはなんで間接照明がイヤになっちゃったのよ。前も時々点けてたじゃん。

し:スマート電球に変わってからですよ。なんか気になるんですよね……フクザツな柴心。店長の口角炎より厄介ですスマート電球。スイッチボットのピーッっていう電子音もイヤ。

店:いや厄介なのは君の気まぐれだから。スマート電球じゃなくて。スイッチボット便利なの。

し:そんな便利すぎなくてもいいんじゃないですかねー。いまよりさらにナマケモノになってどーすんですか。

店:ナマケモノでおおいに結構。テクノロジー万歳。

し:はいはい。で、今回のお題は光が丘公園。しょっちゅう行ってるお気に入りの公園じゃないですか。コレで1本書くんですか?

店:たしかによく行くようになったけど、一応クルマで行ってるし、初めて行った時のことだから書いとこうと。歩いて行ってる箱根山まで書いたんだしさ。

光が丘公園

し:東京都練馬区の北側にある光が丘公園。ウチからは割と近いからしょっちゅう行ってるけど、たしかに「おでかけ」で行くような大きな公園なんですよねー。

店:水元公園や葛西臨海公園には及ばないものの、およそ60haと代々木公園や上野公園よりも広いんだよ。

し:僕とヌシ様はこの時が初めてでしたけど、店長は何度も来たことあるんですよね。

店:はい、ワタクシ元・練馬区民ですから。小さい頃は時々遊びに来てたし、高校の同級生には光が丘から来てる人もたくさんいたよ。

広い原っぱで。
ゴキゲンしし。
公園の売店でオヤツ休憩。

し:この公園こそ、何があるってワケでもなくてただのんびり散歩するだけなんですが、外周は木が多くて森みたいになってて、自然がいっぱいって感じですよね。その森や林のすぐ脇は車道だったりするんですが、さすが練馬区。

店:ししまるくん、練馬区をバカにしちゃいけないよ。なんたって東京23区で一番新しい区なんだから。

し:「だからなんだ」って話ですね。

店:練馬区になる前はなんだったかというとだね。

し:あーもー町の歴史ネタは今回いいですから。ちなみに正解は板橋区です。

店:で、今回、コレを書くにあたって、ひっさびさに動画を編集した!

し:うわー。ようやくですね。オズポケで撮った動画編集したの、もう何ヶ月ぶりかですよね。

店:まぁいろいろとありまして……編集ソフトが使えなくなってたりとか……

し:それは……使えるようにしときましょうよ。

店:年間契約だから、ついタイミングをね……まぁともあれ、この度また再開したので、またがんばって編集していく所存でございます。

し:久々の作業のリハビリとしては、ちょうどいい規模でしたね、光が丘公園の散歩なら。

店:できたてホヤホヤの動画がコチラ。

し:おー、毎度ながらただの散歩動画だけど、よく撮れてるじゃないですか。

店:まだオズポケで撮り始めたばっかりの頃ってのは、こないだのエンゼルフォレストとか水元公園の時と同じなんだけどね。今回のは「編集したのがいま」っていうところが違う。

し:大丈夫ですよ。そんなに手が込んでないって点でたいして変わりないですから。

店:へーへー、これからもがんばって編集していきますー。

オマケ。
この日の夜は近所の焼きトン屋さんでした。

注目の投稿

柴犬LINEスタンプ第7弾!

自己紹介

自分の写真
東京生まれ、東京育ち。 いまもヌシ様、ししまると一緒に都内のマンションで2人と1匹暮らし。 炊事と機械設備担当。

お問い合わせ

名前

メール *

メッセージ *

QooQ