店長(以下、店):ここ最近、やたらとししが散歩を催促するようになっていることが困りごとのブログ管理人、店長です。
ししまる(以下、し):散歩を催促して店長を困らせている柴犬ししまる15kgです。いや散歩は前から好きでしたよ?
店:散歩が好きなのは前からかもだけど、最近やけに、散歩行きたくなるとつきまとってきたりヒンヒン鳴いてみたり、あげくに玄関のホウキむしってみたりするでしょ。前は、行くよって言うまでのんびりしてたし、なんなら行くよって言っても「やれやれ行きますかどっこいしょ」くらいなノリの時もあったのに。どしたのよ最近。
し:いまはそーゆー気分なんですよきっと。マイブームってヤツですかねー。いいじゃないですか、どのみち散歩は毎日行くんですし。
店:いやいや基本的には毎日朝晩散歩行ってるんだから催促しなくてもいいでしょって話よ。しかもなんか時間早まってるし。前は19時台とかに出てたのに、最近17時前から待ち構えてたりするよね。
し:うーん、日暮れが早くなったからですかねー。けど催促したって結局待たせるじゃないですか。
店:あおられると落ち着かないの! はいはい、今回は久々の旅行記でエンゼルフォレスト。
し:おぉ、ようやく初回のエンゼルフォレストまで来ましたねー。ウチのブログで初の福島県の記事になりますね。すごくいいところでウチはみんな気に入ったから、これ以降もいままでに何度か行ってます。
エンゼルフォレスト白河高原
店:福島県天栄村にある「エンゼルフォレスト白河高原」、いわゆるドッグリゾートとしては、我が家ではワフ、ドギーズアイランドに続いて3か所目。当時は「那須白河」だったけど、今は「白河高原」に名前が変わってます。個人的にはこっちの方がわかりやすくていいと思う。
し:スノーピークさんの直営キャンプ場が今年(2023年)の7月にエンゼルフォレスト内にできたんですよね。そのタイミングで一緒に「白河高原」に変えたんですかね。なんでコッチの名前の方がいいんですか?
店:あくまで個人的な感覚なんだけどね、最初に「那須白河」って聞いた時にも「え、那須白河?それドコなの?」って思っちゃったのよ。那須は栃木だけどさ、白河ってったら……
し:前科四犯、北陸一の毒婦にしっちゃかめっちゃかにされちゃった酒蔵さん?
店:そりゃ『疑惑』。しかもそれ舞台は富山だし。白河って、福島の地名。2022年夏の高校野球で仙台育英高校が東北勢初の優勝を果たした時にも「白河の関越え」って注目ワードになった、福島の古くからある地名。
し:「ねぇ、ねぇ、ちょっとぉ……誰の旅行記書いてんのアタシんじゃないのぉコレぇ!ちょっとアタシそっちのけにして何書こうってぇのよ……」
店:「白河さん、お座りなさい!」……って疑惑ネタはもういいから。とにかく、那須は栃木、白河は福島で、実際エンゼルフォレストがあるのも福島だし、高速も白河インターが最寄りだしさ。確かに那須の隣ではあるけど、なんかヘンだなーって思ってたのよ。実際、メジャーな呼び方でもないみたいだし。
し:千葉にあるのに堂々と東京を名乗る某ネズミの大国みたいな?
店:ありゃぁもう別格というか……ししまるくん今回ボケ多いね。ともあれ。ともあれ、僕らが行った時は「那須白河」だったけどいまは「白河高原」になってますよ、と。
し:店長、地名の話好きですよね。この話でもう何行書いてんだか。
店:……実は「白河高原」ってのもそんなにメジャーな表現じゃーなさそうなんだけどさー。はい、もうホントに施設名というか地名についてはこのくらいにして。僕らが行ったのは2020年の2月だったんだけど、この2020年の冬というのは記録的な暖冬で、例年に比べて相当雪が少なかった時だったんだよね。
し:「雪遊び旅行しよう!」って張り切ってたから、ヌシ様も暖冬の影響は心配してましたね。実際には、雪景色とか雪歩きを楽しむくらいには雪がありましたけど。
![]() |
到着直後。 雪はあるし降ってもいるけど、地面が見えるところも。 |
店:たまたまお話できた常連客の方、10年来てて2月にこんな雪がないのは初めてだって言ってたもんね。また別の機会で冬キャンやりにココに来てるけど、たしかに雪の量が全然違ってた。
し:ただ、雪が多すぎると、ドッグウォークとかドッグランとかの施設が雪で埋もれて使えなくなっちゃうんですよね。歩けるところも少なくなっちゃうし、初回の訪問としては逆にこの程度の雪でちょうどよかったのかもしれませんね。
![]() |
大浴場や管理施設の前。 すっかり雪がなくなってます。 |
![]() |
ドッグランの雪も溶けかけ。 |
店:ココの施設は、キャンプサイトがあったりコテージに種類があったりと泊まり方もいろいろなんだけど、僕らが初回に使ったのは「ドームコテージ」。いまはドームコテージも改築されて内装も変わってるみたいだけど、こじんまりながらバストイレがついていて、床暖房で暖かいし過ごしやすい快適な部屋だったね。
![]() |
ドームコテージの中。 左手に入ると風呂トイレ洗面所エリア。 大きいバスタブだけど大浴場行ったので使わず。 |
![]() |
出入り口にはペットゲートが付いてました。親切。 |
し:狭いかもって心配してたけど、全然狭苦しさなんてなかったですねー。冷蔵庫がないのが惜しいって言ってましたが、冬の時期なら冷やしたい飲み物とかは外に出しときゃキンキンに冷えますしね。ヘタすると凍っちゃうかもだけど。もし夏場なら……クーラーボックスあったほうがいいのかなー。
店:犬向けリゾートをうたってるので、朝晩の食事を取るレストランももちろん犬連れで大丈夫。
し:屋内のレストランに入るなんてのは僕もそんなにないですが、この時点でワフ、ドギーズアイランドと経験してきてるので、特に問題なく過ごせました。
店:ココに限った話じゃなく、犬向けリゾートのレストランは、大概賑やかなんだよねぇ。
し:いろんな犬さんが大勢集まってますからね……吠えるコもたいていいますねこーゆートコは。ときどき大合唱になったりとかね。特にこちらは客席が多いからなおさら。
店:けどココのバイキングは好きだなー。種類も多いし、なんかやけにおいしかったんだよなー。
し:犬用ゴハンもバイキングでいろいろありましたねー。僕にしちゃ結構たくさん食べた気がします。
店:あと、ココの飲み放題がよかったわー。ひとり90分1,500円、リゾートとは思えない良心的価格設定……3杯目で元が取れちゃうならもちろん使いますよそりゃ。しかも種類もいろいろ飲ませてもらえたし。まだやってんのかねー。
![]() |
せっかくだからと普段なら頼まない日本酒なんぞ。 「苗場山」という新潟のお酒でした。 ココは福島だけど。 |
し:そこそこ遊んでおなかも膨れて、1日目終了。この時は2泊でしたね。そんなワケでいったんココまで。あともうちょっとだけ続きますー。
![]() |
コテージに戻って酒盛り。 ししはお疲れで先にベッド。 |
0 件のコメント:
コメントを投稿