440散歩 高尾山

2020/01/25

おでかけ 犬用品 東京都

t f B! P L

店長(以下、店):とうとう12月になってしまい今年も残すところあと1ヶ月ということより今日のテッペンまででAmazonさんのブラックフライデーセールが終わっちゃうことに悩んでるブログ管理人の店長です。

ししまる(以下、し):最近いつも以上に食欲にムラがあってカリカリを食べたり食べなかったり妙にソワソワしたりの柴犬ししまる15kgです。店長まだ買い物するんですか。今回のセールでもう散々いろいろ買ったでしょー。新しいケーブルとかスマート電球とかスクエニさんのKindleマンガとか。あのスマート電球、ボクのカンに触って非常に不愉快です。

店:なんで照明器具にビクビクしたりするのかねぇ……明かり点けただけで怖がられちゃさすがに僕もヌシ様も困るよ。早く慣れてくださいな。まぁもう慣れてきたみたいだけど。いやー、前からちょっと気になってたカメラがセールで安くなっててさぁ……

し:カメラならオズポケさんがあるでしょー。それに動画撮るのもちょっとマンネリ気味になってるし、それ以上に未編集の動画が溜まってく一方じゃないですか。新しいカメラなんか要らないです要らないです。

店:いやいや、そんな状況だからこそ、新しいカメラを導入すればまた気分もアガって撮影も編集も鑑賞ももっと楽しくなるかなーってさー。

し:ないですないない。オズポケさんで十分ですよ。今回の高尾山の動画も、オズポケでリッパに撮ってるじゃないですか。

店:およそ4年前に行った高尾山もオズポケで撮ってんだよなぁ。よくがんばってくれてる……

高尾山

し:はいはい、もうセールのことは忘れて、高尾山の話に行きましょう。

店:へーい。2020年になってお正月も終わった1月の終わり頃、高尾山行ってきました。東京は八王子市にあるレッキとした「山」で、東京出身の人なら遠足やら何やらで1度は行ったことのあるところ。かくいう僕、店長も子供の頃に行ってるし、それ以外でも何度か。

し:ヌシ様はどーでしたっけね……忘れちゃいましたが、ボクは間違いなく初めてでした。もちろんこの時もクルマ移動です。マイカー導入当初のおでかけラッシュの一環ですね。

店:この前が葛西臨海公園だったから、「海」の次は「山」に行ってみようか、ってことで行ったんだったっけね。まだキャンプに行く前だったし、ししまるにとっては一応「初めての山」だったね。この真冬の時期だから、そんなに混んでなくてよかった。

し:そこそこに人はいましたけど、下りの道ではあんまり人と会わずにのびのび歩ける道もありましたしね。楽しかったですよ。

店:まぁドコでも同じことだけど、やっぱり混んでるところはもろもろ大変だしね。ししも気楽に歩かせられないし。高尾山は都心部からのアクセスもよく大変にメジャーな行楽地で、なんと登山者数は世界一なんだそーだ。紅葉シーズンとか大変そう。

クルマを停めた麓あたり。
レッツ高尾山。
ケーブルカー、リフトの山麓乗り場。
看板がまだお正月仕様でした。
しし、リフト初体験。

し:あー、そーでした。リフト、乗りましたねー。コレはちょっとそんなに楽しくなかったなー。

店:ししはリフト乗るの初めてだったもんね。それにしても、この後いままでにいろんなキャンプ地でリフトやらゴンドラやらに乗ってきたけど、こういう開放されてるリフトで犬をそのまま抱えて乗ってOKってのは、珍しいと思う。他にあったっけ?

し:こういうタイプのリフトで「犬はケージに入れてリフトに乗せる」ってトコはありましたよね。清里テラスがそうだった。

店:あー、そーね、清里テラス。あそこは2回行ってるから覚えてるわ。あとほかにも、どっか牧場みたいなとこでこの手のリフトに乗った気がするんだけど……まぁ、思い出したら書き足そう。ともあれ、ししまるくんは初めてのリフトでコーフンしたのか怖かったのか鳴き出しちゃいました。

し:ヌシ様の抱え方がヘタだったんですよ!

店:その動画がコチラ。すれ違う奥様方に笑われてます。

し:あー、懐かしい映像ですね……画質とか撮り方も含めて……鳴き声が山々に響き渡ってます。ボクかわいそー。

店:帰りはヌシ様じゃなくて僕の膝の上だったから、まだマシだったでしょ。

し:もう4年近く前のことなのでバラしますと、店長はこの帰りのリフトに乗ってる時にボクのオヤツ入れの小さいケースをジャケットのポッケからおっことしました。環境破壊。

店:ホントにスミマセン、あれ以来、この手の乗り物に乗る時にはポケットやカバンのファスナーを確認するようになりました……

リフト降りた直後の広場。
リフト降りててくてく歩いて割とあっちゅーまに山頂です。
上の写真から30分後くらい。
お天気イマイチでしたが、
山頂からの見晴らし。
お茶屋さんでゴハン休憩。
「ペット同伴席」の文字がありがたい。
大人はお蕎麦。
ししにもオヤツ。
おなかも膨れて下山です。
細い道も多かったですが、
空いていたのでのびのび。
下りてきて、山麓駅前の広場で記念写真。

店:リフト乗り場から乗って登って休憩してリフトで降りて来るまでで、だいたい3時間ちょいくらい。

し:お昼くらいについて、日が暮れる前にクルマに戻りました。日帰りのおでかけとしてはちょうどいい長さでしたねー。また行きたいです。

店:しし、もうリフトもヨユーで乗れるかねー。短いけど動画あります。


し:画質の荒さとかもろもろ、まだ撮影するのに慣れてなかった頃を感じさせますねー。短い尺で無理やり詰め込んだ編集ですけど、やっぱりこうやって見ると懐かしいですね。

店:ほらね、撮るのがヘタでも編集がヘタでも、撮っておくことに意味があるのよ。だからさー、セールのカメラ、どーしようかなぁ……

し:しつこいですよ。

店:あー、あと、この時は初めてだからってんで記念にリフト写真なんか買ったんだった。最近のはプリントだけじゃなくてデータでもくれるんだよね。ハイテク。

し:もはやそれが死語なのでは。ともあれ、良い記念になりましたね。

上り。ヌシ様としし。
下り。店長としし。
ししの目が緑目になっちゃってますが、
よくカメラ目線できました。

注目の投稿

柴犬LINEスタンプ第7弾!

自己紹介

自分の写真
東京生まれ、東京育ち。 いまもヌシ様、ししまると一緒に都内のマンションで2人と1匹暮らし。 炊事と機械設備担当。

お問い合わせ

名前

メール *

メッセージ *

QooQ