店長(以下、店):前回の更新からすっかり日が経ってしまいもう2023年も11月になってしまいましたがブログ管理人の店長です。
ししまる(以下、し):毎年夏は食欲が減って体重が減るんですが最近になっても14kg台で落ち着いちゃってて15kgって名乗っていいのかともあれ柴犬ししまる15kgです。ホントに前回の更新からだいぶ空きましたねー。
店:いやー、実家のことでいろいろとあってね。
し:えっ、ヒロコさん(※店長母)どーかしたんですか。
店:どーかしちゃったのよそれが。まぁちょっと体調崩してね。まだ続いてるんだけど、とりあえずだいぶ落ち着いた。
し:それはそれは……はやくお元気になりますよーに……で、今回のお題ですが、またずいぶんと古いネタ持ってきましたね。ししまる号が来た時の話。2019年の12月ですから、およそ4年前ですよ。
ししまる号、登場!
店:とうとう我が家にクルマが。
し:ヌシ様さんざん悩んでましたもんねー。買うと決めてからは早かったみたいですけど。
店:前にもどっかで書いたけど、君が来るまでは、クルマを買おうなんて話はウチでまったく出なかったからね。もっと言うとクルマに乗る機会自体がそもそもなかった。僕は当時免許持ってなかったから当然だし、ヌシ様も借りてくるようなことはほとんどなかったし。たぶんヌシ様の運転するクルマに乗ったのなんて、それまで1回しかなかったと思うよ。
し:それがいまじゃ月イチ、多い時は月に2回はクルマで出かけるようになったと。
店:そう、「クルマを買う」の手前の話として「出かける」ようになった。これはししまるが来てから僕らの生活で大きく変わったことのひとつだね。ししが来て、出かけるようになって、それだからクルマを買おうかって話になって。
し:ボクのせいで、というかボクのために来たクルマだから「ししまる号」なんですね。
店:僕がテキトーにそう呼んでみただけなんだけどね、定着しちゃったね。
し:初めての旅行からしばらくはレンタカー使ってましたよね。レンタカーじゃダメだったんですか?
店:レンタカー借りて君を初めてクルマに乗せて出かけたのが、ここからさらに1年ちょい遡って2018年の夏。当初はそれで十分だと思ってたんだけどね。一番の問題は、 「使いたい時に使えない可能性がある」 ってトコなんだよね。
し:いつでも好きな時に乗れるワケではない、と。
店:レンタカーだって数に限りがあるし、連休とか使いたいタイミングはみんなが同じこと考えるワケで。 犬同乗OKのクルマは限定されてるからなおさら 。
し:旅行の算段に「クルマの空き状況」っていう事項が加わっちゃうんですね。
店:さらに、犬同乗OKのレンタカーも、 犬を乗せる時のルールがあったりとか、ともかく借り物だから気を遣う のよ。乗るのが人だけならなんてことはないんだけど。
し:「犬乗せるときは必ず所定の位置でクレートに入れて」とかありましたねー。大変イヤでした。
店:初めてのレンタカードライブの時ね……初ドライブのせいもあったのかもしれないけど、君がクレートから出せって鳴きわめいてうるさいのなんの……僕らも大変にイヤだったよありゃ。
し:ざっくり言うと、 「乗りたい時に気兼ねなく乗りたいから」クルマ所有に至った 、ってカンジですかね。
店:そーね。あとは、ヌシ様が車中泊やってみたかったとかってのもあるけど。 少なくともコスト面ではない 。まったく。
し:こんなに出かけてても。
店:買う前に試算したんだよね……はっきり覚えてないけど。クルマ所有とレンタカー利用とで比べた時に、何年間か毎週レンタカーで出かけるくらいでようやくトントンになるかってトコだったと思うたしか。
し: 買う時の代金だけじゃない ですもんね、クルマにかかるお金って。
![]() |
はじめてのししまる号。 |
し:わー、懐かしい。コンソールボックスがいまと違う。
店:そうそう、コンソールボックスのカスタムだけ、納車のあとに取り付けだったんだよね。
初ドライブ、昭和記念公園
店:さっそくおでかけしてみようってことで、 最初の目的地は 昭和記念公園 。
し:東京都の立川市と昭島市にまたがった大きい公園。距離的にも最初のドライブにちょうどいいですね。
店:日本全国で17ある国営の公園のひとつで、総面積180ha、開園面積だけでもおよそ170haの、 東京都最大の公園 。
し:数字だけ言われてもわかりづらいですね。
店:ありがちに言うと 東京ドーム38.5個分 。
し:そりゃでっかい。
店:あとウチが行ったことある大きめの公園で言うと、水元公園がだいたい90ha、葛西臨海公園、小金井公園がだいたい80。光が丘で60、代々木、上野で50ちょい。
し:そりゃでっかい!
店:特定の日を除いて入園料が大人1人450円かかるけど犬は無料。
![]() |
し:でっかいだけあって散歩ものびのびできるし、手入れが行き届いたすごくキレイな公園ですよね。さすがは国営ってことですかね。
![]() |
ご到着ー。 |
![]() |
噴水前。 |
![]() |
「みんなの原っぱ」。 |
![]() |
原っぱのシンボルツリー、大ケヤキ。 |
![]() |
大ケヤキは高さ20m以上あるそうで。 |
![]() |
大ケヤキとししまるの写真をとる店長。 |
![]() |
売店で軽くオヤツ。
|
![]() |
帰り際。たくさん歩いたね。 |
し:この時も、ぐるっと一回りしたんでしたっけね。割と長く居た気がします。
店:お昼前に着いて、帰りのクルマに乗ったのが15時だったから、3時間半くらいかな。途中で休憩挟みながらだったけど、結構歩いたね。
し:よい公園散歩でしたー。
店:アップ済の動画あるよ。
し:わー、4年前! 懐かしい! 青空と紅葉と、公園の風景もよく映ってますねー。
店:次に来るのは3年後、2022年の10月です。
![]() |
|
し:コレはまた別の日に撮った車内の様子ですね。モノが少ない! 車内が広い!いまとは大違いです。
店:テーブルまでついてるしね。もう付けられることがほとんどない……いまドコにあるんだったか。
し:最初は盛り上がるけどすぐに使わなくなる、よくあるパターンですね。動画その2の後半でも、後部座席に店長と僕が乗ってるトコ映ってます。
0 件のコメント:
コメントを投稿