440トラベル No.004 小谷流の里 ドギーズアイランド Vol.04

2019/08/14

千葉県 旅行

t f B! P L

 また行けるかなー。


デッキでサービスドリンク楽しんでからまた部屋にもどってのんびり。

「せっかくあるから使わなきゃ」とジャグジーに浸かりつつお酒。また飲んでますいーんですリゾートだからバカンスだから。銀のワインを口移しに飲ませたくなっちゃうマーダラス・バカンス、ミナコ・ホンダ。

ジャグジー満喫中のヌシ様。
飲んでたのは持ってった「ジェイコブス・クリーク」。
いっときコレばっか買ってましたね。懐かしい。
この日の夜は違うレストランで食べてみようと、施設内の洋食レストラン「蜩の里(ひぐらしのさと)」に行ってみました。もちろんこちらもドギーズの施設の一部なので犬連れOK。テラスの席を使わせてもらいました。何食べたか全然覚えてないですが、楽しく過ごしたことはたしかです。
ししもいっしょに。
テーブルにアゴのせちゃいけません。
珍しくビンビールで乾杯。
じょうずに注げてる。

ゴハン食べて、軽く夜のお散歩。施設内の散歩道、キレイにライトアップされててこれまた楽しく歩けました。

もちろんししにもチカチカつけてます。




部屋に戻って、今日も一日楽しかったねハミガキも済んでさぁそろそろ寝ましょうかという時になって、ししまるさんのソワソワモードが発動。V.1で書いたヤツですね。いったい何が原因なんだか。これは今でもちょいちょい発生します。繊細なんだか無神経なんだか、いろいろややこしいやっちゃ。
ふるえるししとなだめるヌシ様。
しばらく続いてた。
次の日はとうとうチェックアウトの日。ステキなお宿ともお別れです。

朝ゴハン、ししはあんまり食べませんでした。ココのレストランは犬用ゴハンもバイキングで、お肉モノお野菜モノ、カリカリも高価そうなヤツが数種類と用意されていて、前日まではししも喜んで食べたんだけど、この時はお肉少しだけ食べてもういらないって。ししの少食はここに始まった話でなく、さらには2023年現在まで続いていることなので、大した問題じゃない。けど、せっかくのごちそうなんだから食べればよかったのに。
「いまはもういらないです」
「ごちそうさまでしたー」
出発前にバカンスの余韻を楽しむべく本館のプールサイドで休憩。犬用だけじゃなくて人間用にも立派なプールがあるんです。水着持ってくりゃよかったね。ししまるがいたからゆっくりプールを使う時間なんてなかったけど。
オシャレプールサイド。
奥には更衣室も。
建物側。
この一番上の階に今回泊まった部屋があります。
プール前で写真撮ろうとししを呼んだら、全力でイヤがられました。今回、いろんな水場に突っ込んだもんねー。「ココは入れないから大丈夫!」って言っても、信用できないわなー。
「いーやーだー!!」
「ただでさえ暑いのに店長のせいで
余計暑くなったー」
楽しい2泊3日の旅行でした。

ユーガでゼータクなリゾート気分のバカンスでしたが、あの部屋のウエイトは大きいですね。あの部屋で過ごせたから味わえたというところもあったと思います。施設全体でいうと、ドッグランありきの施設かなと思います。散歩道もありますが、V2で書いたとおり20分もかからずに歩けちゃう短さ。公式サイトを見てもそうだし滞在しててもですが、滞在中に施設外にまで足を運ぶということはイメージしづらいですから、やっぱり結局はドッグランで過ごすということになるのかなと。どうりで柴犬が極端に少なかったワケね。ゼロじゃなかったけど。「ランとプール」という点ではワフも全く同じなんですが、向こうはまたその広さが段違いなので使用感、利用感はココとは異なる印象です。

ともあれ、いま振り返っても「良い時間だったなぁ」と思える良い旅行でした。おしまい。

帰ってきておつかれのししまる。
おみやげに買ったししのオモチャ。
もちろんあっとゆーまに壊される。

注目の投稿

柴犬LINEスタンプ第7弾!

自己紹介

自分の写真
東京生まれ、東京育ち。 いまもヌシ様、ししまると一緒に都内のマンションで2人と1匹暮らし。 炊事と機械設備担当。

お問い合わせ

名前

メール *

メッセージ *

QooQ