マラセチア皮膚炎でししまるの毛がハゲちゃった話

2019/01/10

犬の病気 犬の話

t f B! P L

めちゃくちゃハゲちゃいました。

かわいそうに。
オチを先に書きますと、すっかり良くなるまでに2ヶ月くらいかかりました。

異変に気づいたのは1月10日。首元と胸元に、毛が抜けて真っ赤になっているところがありました。

1/10、首と胸元に500円玉より大きいくらいのハゲ。

これだけ離れて撮っているのにはっきりわかります。

いつからこうなっていたか、はっきりはわからないですが、1月5日時点の写真では、こんな具合にはなっていないように見えます。

1/5、お散歩中。首はキレイ。

1/5、ヌシ様に遊ばれてるしし。胸もキレイです。

前年の夏頃、痩せて毛がバサバサになっちゃった時期がありましたが、今回のはピンポイントに抜けて赤くなっちゃってるし明らかに皮膚トラブルです。翌日病院へ。

診断の結果、「マラセチア皮膚炎」だとのこと。マラセチアはカビ(真菌)の仲間で、ヒトや動物の皮膚に普段からいる菌なんだそう。ただ、それが何かをキッカケにして増えすぎちゃうと、今回のような炎症を起こすそうで、診断は顕微鏡の検査で割と簡単にわかるそうです(マラセチアが異常に増えているのがすぐに見つかるから)。

そんなワケで、抗生剤と抗真菌薬、どちらも錠剤の飲み薬1週間分を出してくれました。それと痒み止めの飲み薬も。

もちろん薬はちゃんと飲んだんですが、丸ハゲは次の日からしばらくの間、すごい勢いで広がっていきました。痒いから掻いちゃってハゲてくんです。

1/13。もうこんなに。

1/18。
1/20。

もう自然に治まるのを待つしかない、ということで、痒み止めを飲ませつつ様子見。次第に赤みは引いていきましたが、毛の抜けはしばらく進行して、首周りが大きくハゲてしまいました。

1/27。

1/29。

同じく1/29。換毛の抜け毛で悪フザケしてますが。

2月に入り、発症からだいたい3週間経ったあたりから、毛が抜けたところに少しずつ毛が生えてきました。

2/2。赤みはなくなって少し毛が生えてきました。

2/5。同様に毛が生えてきています。

2/10。地肌が見えないくらいにまで生えてきました。

2/20。言わなきゃわからない程度に戻ってきました。

その後も順調に回復し、3月も半ばごろには、もうすっかり元通りになりました!

3/15、もうすっかりキレイに!

3/30、サクラの季節。変わらずキレイなまま。

先ほども書いたようにマラセチア自体はもともとヒトにも犬にもいる菌で、それが増えることで悪い症状が出てしまうのだけど、なんで増えちゃうのか、その原因はいろいろではっきりはわからないそうです。ちなみに、最初の1週間の飲み薬以外は、定期的に洗うくらいで追加の薬とかは使いませんでした。

そこそこ長引いたので、このまま広がっていっちゃうんじゃないか、治らないんじゃないかとかなり心配しましたが、無事に治ってよかったです。もともとししまるは痒がりで、これ以外にも股のなめ壊しがあったり別の問題もあるのですが、ここまでロコツにピンポイントでひどくなったのはこの時だけでした。5歳半になる今も、多少かゆがりはあるものの、大きな皮膚病も出ずに暮らしてます。かゆがりやアレルギー検査の話はまた別の機会に。

注目の投稿

柴犬LINEスタンプ第7弾!

自己紹介

自分の写真
東京生まれ、東京育ち。 いまもヌシ様、ししまると一緒に都内のマンションで2人と1匹暮らし。 炊事と機械設備担当。

お問い合わせ

名前

メール *

メッセージ *

QooQ