フラットコーテッドのジュニーご一家と一緒に。
 |
フラット3匹と柴1匹。 |
当時ご近所に住んでいた犬友達のフラットコーテッドレトリバー、ジュニーご一家のパパママさん達から、「一緒にキャンプに行こう!」と誘っていただきました。
キャンプと言っても、当時我が家はキャンプを始める前で道具を何も持っていなかったのですが、「同じ敷地内に貸別荘のあるキャンプサイト」とのことで、ジュニ家はサイトでキャンプ、しし家は貸別荘で1泊するということで行ってきました。
東京からはそれぞれクルマで出発し、まずは談合坂SAでいったん合流。
 |
出先で友達に会えたもんだから、 |
 |
テンション高めの犬達。 |
その後、キャンプ場に向かう前に「道の駅 こぶちさわ」で休憩します。八ヶ岳は山梨と長野、両方の県をまたいでいるので、ふもとの町も県境です。小淵沢は山梨県、富士見高原のある富士見町は長野県。
 |
大型犬3頭はやっぱり迫力あります。 |
 |
おすましししまる。 |
キャンプ場到着。行ってみると、「貸別荘のあるキャンプサイト」というよりは「キャンプサイトのある貸別荘地」で、たくさんある別荘の間に、フェンスで囲われたサイトが作ってありました。まずはジュニ家パパママさん達のサイト設営をお手伝い。この時点ではキャンプ経験ゼロ、テントにもロクに触ったことのないウチの2名ですから見よう見まねです。コールマンの2ルームテントを張るのも新鮮な体験。フレームを組みながら、幕とパイプの組み合わせでこんなリッパなテントになるんだと感心しました。一方で、「やっぱりデカいテントはそれなりに手間がかかるモンなんだな」とも思いましたね。その経験は数年後にキャンプでイヤというほど味わうことになるのですが。
0 件のコメント:
コメントを投稿