どしたのよ。
ししまるが家にやってきて2ヶ月経ち、ししまるも月齢5ヶ月を迎えようとする頃、ししまるが留守番中にケージから脱走しました。
こちらでも書いた通り、ししまるがきてすぐ監視カメラを設置して、留守番中は店長、ヌシ様どちらもそれぞれスマホでカメラの映像を見られるようにしておいたのですが、ある時ヌシ様から「なんか、ししがケージの外に出てるみたいなんだけど……」と店長に連絡が。店長も慌てて仕事先からカメラ映像を確認すると、ヌシ様の言う通り、ケージの外でうろつくししまるの姿……
たしかに、来て初めのうちは留守番の時に鳴きわめいていたりしたものの、この頃にはだいぶおとなしく留守番するようになっていたのに、この日は何があったんでしょう。録画を見ても、その原因らしきものはわかりませんでした……
が。
「脱走の瞬間」は、カメラにバッチリ映ってました。
やるな、ししまる!!
そしてヌシ様が、いつもよりずっと早く家に戻ってくれました。
ししの部屋のドアを開けてみると……
や、やりやがったな、ししまる!!!!
ねぇぇえぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇどこでどぉしてどぉなったぁのよぉぉぉぉぉおぉおぉぉぉぉ!!!!♪(サオリ・ミナミ)
大惨事。
犬飼うのって大変。
実はこのケージのドア、店長が組み立てたんですが向きが間違ってて、本当はドアの取っ手は上に引き上げて開けるものなのに、下に引き下げて開けるようにつけちゃってたんですよね。そのせいで、ししが意地と根性で開けちゃった、と……
とりあえず、ししまる自身は何事もなかったのが何よりでした。
ドアの向きを正しく付け替えるのも骨が折れそうだからと、すぐに開けられないようにすることで対処してました。結果オーライ。……と言っても、フリー留守番になるまでに、数回脱走するんだけどね……しかも毎度バージョンアップして……
最終的にフリー留守番に切り替えたのはこれから数年後、「これ以上無理やり脱走されたらししまるが危ない」という理由でした。これはまた改めて。
0 件のコメント:
コメントを投稿